2007年6月11日  ギリシャ神話・・・ Chaos カオス 

 

ギリシャ神話・・・

ギリシャ人が原始的な未開時代のずっと以前から、エーゲ海域にはクレータ島を中心とする地中海文明が存在していた。このエーゲ文明は、紀元前三千年紀にはすでに芽生えはじめ、前十六世紀には繁栄期に達し、ギリシャ本土まで広がった。この文明は、前十二世紀に亡び去る。エーゲ文明においても、宗教は重要な地位を占め初期の形態は、全ての民族に共通するように、聖石崇拝や柱崇拝、武器崇拝(特に両刃の斧)、樹木信仰、動物信仰など物神崇拝(フェテイシズム)だった。その後、神々を擬人的にとらえる神人同形の概念が生まれて、クレータ神団(パンテイオン)が形成され、神話が創造された。ギリシャの伝説にはそうした神話が数多く残っているが、ギリシャ本土に移るとエーゲの神々は原初の形を失いギリシャ風の姿に変わってしまった。

ギリシャ神団(パンテイオン)は、前十二世紀頃には確立していたらしく、集団を形成する数多くの神々は、それぞれの特徴をもつ顔つき、伝承的な象徴となる持ち物、由緒ある伝説をもって、叙事詩<イリアス>や<オデュッセイア>のいたるところに登場する。当時は、諸国をめぐり歩く吟遊詩人が相当数おり、自分より以前に他の詩人たちが吟じたものを含め伝承していて、著名な文学作品である前二作品もホメロス一人の独創とは言えないが、まとめ上げ、不足を付加し、内容豊かな叙事詩に仕上げたのがホメロスの功績らしい。ホメロスは、ギリシャ神団(パンテイオン)の神々の起源や過去については語ってはいない。ギリシャ人が神々に系図や歴史がなくてはならないと思ったのは、ずっと後になってから。ヘーシオドスの詩<神統紀>は前八世紀頃の作で、神々の起源を詳しく述べ、主だった冒険や関係性を確定し、宇宙の形成をも説明しようとしている。この詩は、神々の系譜でもあり、宇宙創造論にもなっている。普及していた信仰の反映でもあったヘーシオドスの<神統起>は、当時のギリシャで、公に承認されていたようだ

次に、ヘーシオドスの伝承などから、世界の形成と神々の誕生を写す。

 

T Chaos カオス

初めに混沌(カオス)があった。漠として暗かった。ついで、奥深い胸をもった大地(ガイヤ)が現われ、そしてついに、“心を和らげる愛”エロースが現われた。以後、エロースの産み出す力が、生物、無生物の生成に常に主役を務めることになった。カオスから暗黒(エレポス)と夜(ニュクス)とが生まれ、この二つが結び、光(アイテール)と昼(ヘーメラー)が生まれた。

 

宇宙における最初のパワーは、広い真っ暗な空間だった。ギリシャ語で“カオス” と呼ばれ、あくびをする、大きく口を開けるを意味する“カイノ”に由来する。カオスと呼ばれていた空間が、実際どのようなものなのか正確には把握されていないようだ。カオスはガイヤ(大地)、エロス()、ニュクス(夜)、エレポス(暗黒)などの原初の存在を生み出した。無からは何も生まれない。だから、カオスは何もないただの空間ではなく、いろいろなものがゴチャゴチャになって散らばる、形を持たない物質だろうということになった。カオスは万物の巨大な源泉である。しかし、ギリシャ人はカオスが好きではなかったようで、無秩序に散らばっていた原初の存在や力に秩序を与えたのは、カオスから数えて4世代後の最高神ゼウスの偉業のひとつとされたほどだ。

尚、カオスは神性を持たない、純粋な宇宙の本源とされる。また、ここに記したエロースは後世の伝説に出てくるエロースとは何の共通点もない。ここでのエロースは抽象的な意味を持っているに過ぎず、存在を結合させる引力を表している。

Raphael,School of Athens,1590

眠れない夜top に戻る